スポーツ整形外科

スポーツ整形外科

スポーツ整形外科は、スポーツに伴う外傷・障害を治療する診療科です。

骨折や靭帯損傷など、運動中のケガなどは一般整形外科も治療にあたりますが、「スポーツ」特有のケガは、一般の整形外科とは異なるところがあります。

そのため、当院ではスポーツによるケガや故障に応じて診察・検査を行い、患者さんにとって最適と思われる回復のためのリハビリテーションを行い、症状の緩和を目指します。

目的

  • スポーツ選手・スポーツ愛好家の方々の体力・競技能力向上のサポートをする。
  • 中高年の方の健康維持・増進のサポートをする。

スポーツ障害は、スポーツ中の同じ動作の繰り返し(使い過ぎ)によって起こることが多く、予防が大切になってきます。

ただ安静にするだけでは、スポーツ復帰後にまた同様の障害がおこる可能性が高いため、障害の原因をリハビリテーションにて評価・改善を行い、スポーツ復帰を目指します。

スポーツ障害の原因

  • 誤った身体の使い方のパターン
  • 姿勢不良・筋力低下・疲労
  • 柔軟性・関節可動域の低下
  • 協調運動・バランス能力の低下    等

予防

  • スポーツの前にストレッチングを十分に行う。
  • スポーツの後にはアイシングを15分ほど行う。
  • 適切なコンディショニングを行う。

主な疾患

野球肩

肩関節を構成する腱や筋肉などが、ものを投げる動作によって障害を受けることを原因として発症します。

野球肘

成長期にボールを投げすぎることによって生じる肘の障害。投球時や投球後に肘が痛くなります。肘の伸びや曲がりが悪くなり、急に動かせなくなることもあります。

テニス肘

年齢とともに肘の腱がいたんで起こります。 中年以降のテニス愛好家に生じやすいのでテニス肘と呼ばれています。

鼠径部痛症候群

ランニングや起き上がり、キック動作など腹部に力を入れたときに鼠径部やその周辺に痛みが生じます。他の競技と比べサッカー選手に多く見られ、一度なると治りにくいのが特徴です。

オスグッド・シュラッター病

10~15歳の成長期の子供が、跳躍やボールを蹴るスポーツをし過ぎると発生します。脛骨結節(お皿の下の骨)が徐々に突出してきて、痛みが出ます。休んでいると痛みが無くなりますが、スポーツを始めると痛みが再発します。

シンスプリント

陸上競技の中・長距離選手やサッカー、バスケットボールなどの走ることの多い競技で中学・高校生の選手に多くみられ、疲労がたまった時に発症しやすく、下腿(スネ)の内側に痛みの起こる障害です。

腰椎分離症

膝蓋腱炎

腸脛靭帯炎

足関節捻挫(足関節外側側副靭帯損傷)

外形骨障害

扁平足

中年以降に発症する扁平足では内側のくるぶしの下が腫れ、痛みが生じます。初期には足の扁平化は目立ちませんが、次第に変形が進みます。つま先立ちがしにくくなり、さらに進行すれば足が硬くなって歩行が障害されます。

アキレス腱症・アキレス腱周囲炎

疲労骨折

スポーツ外傷・障害に対して、リハビリテーションや保存的治療で改善がみられない場合等、必要に応じて手術加療をご提案します。

当科で施行している代表的な手術

START TYPING AND PRESS ENTER TO SEARCH